2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「っす」論

「○○っす」 日常会話でよく使われるフレーズの一つ。語尾につける「っす」は コミュニケーションを円滑に進める潤滑油的な役割がある気がします。どういう時が使いどころかと考えると ちょっとした先輩・後輩の関係性が発生する学校やバイトが主かと。この語…

とんねるず×ダウンタウンの共演はないのか?

夢の共演を見てみたいという視聴者はたくさんいるんじゃないかと。とんねるずとダウンタウンは関東と関西の山という わかりやすい対立構造なんとなくあって 視聴者が変に意識しているかもしれませんが。 それでもYOUTUBEにあがっている「なるほど・ザ・ワー…

サンドウィッチマンのオリジナルネタ

コント『クレーム』 伊達 「テレビの調子わりーな。電話一本入れてやろ」 (プルルルルル…) 富澤 「こちらカスタマーセンターです」 伊達 「あっでたでた。ちょっとテレビのことで聞きたい…」 富澤 「弊社への賞賛メッセージの方は4を」(食い気味で) 伊…

ダウンタウンDXから学ぶこと

またちょっとテレビの笑いと日常会話のつながりを一つ。ダウンタウンDXでは多くの芸能人が順に 自分のトークをしていく番組です。もちろん中にはトークの着地点が見えない 芸能人もいるんですね。それをいかにうまくダウンタウンが さばいていくかということ…

フォローの重要性

笑いのメカニズムはよく フリ→ボケ→フォローといわれますよね。このフリ→ボケは日常生活の中でも だいぶ浸透しているかと思います。生活にお笑い文化が根付いているわけですが 当然いいフリもあればよくないフリ、 例えば「めちゃブリ」もあるんです。いきな…

アルクメデス

NHKの本気のバラエティ番組パロディが中心で内容はいたってシュール。 今回はみどりの日にちなんで「緑」の特集。 そのためにアナウンサーも中川緑さんしか出ないまでのこだわり。 しかしながら構成はびっくりすぎるくらいしっかりしている。特にそれを思っ…

ボキャ天的な要素の魅力

「言葉もじりの笑い」 これは一見シンプルだけど奥が深いと思うんです。 まず音のもじりと活字のもじりがあるわけで。テレビの言葉もじりは音がほとんど。 ボキャ天もそうだし今だと タカトシのフットンダという番組がたしかある。これは曲のワンフレーズを…

すべらない話はすべらせない話?

すべらない話は初期の方がよかったなぁ なんて番組当初を懐かしむ人も少なくないのでは。DVDを除いて 通常のテレビ放送なら全て見てきたし 個人的にも大好きな番組である。ただ最近ではイベント化し ゴールデン放送でまるでお祭りのよう。開会宣言として歌手…